衣類やシーツ類の除菌の方法気になりますよね。
塩素系の消毒液に30分以上浸し、洗濯機で洗いましょう。また、感染者が寝ていたお布団は、半日でウイルスは死滅しますので、シーツなどは洗濯機で洗って大丈夫です。また布団は湿気がたまっていると思うので、是非天日干しを!ちょうど花粉の時期なので外に干すのが無理な場合は、布団乾燥機を利用するのがお勧めです。
一般的に家の中に入ってくる花粉の数は約2000万個にも及びます。そのうち、4割程度が付着によって外から家の中に持ち込まれるのですが衣類に付着した花粉よりも、洗濯物として干していた衣類につく花粉のほうがずっと多いそうです。洗濯物は同じ場所に吊るされているためそこに花粉が積もってしまうため、取り込む際はいかに花粉を落とすか重要ですね。布団の外干しも同じく洗濯物よりさらに花粉が付きやすいため、この時期は布団を外に干さないようにする。とは言っても、外に干せないのも苦痛((+_+))どおしても外に干す時は…①手で表面をなでるように花粉をはたき落とす。(強い力を加えるよりかは擦るような方法で)②布団を丁寧に掃除機をかける。など手間はかかりますが、症状は軽減できるかと思います。
株式会社小山では、寝具レンタルを通してお客様の快適な睡眠のお手伝いをいたします。
迅速・丁寧で高品質なサービスを常日頃から心がけております。
また、クリーニング・繊維管理・メンテナンス等もご相談を承ります。
どうぞお気軽にご連絡ください。
Tel 028-624-7756 株式会社 小山