布団 干すポイント

汗を吸い込んだ布団は内部に湿気を多く含んだ状態ですので、放っておくと嫌な臭いがしたりダニの温床になってしまいます。場合によっては布団にカビが生えることもあります。
干すことで布団の湿気を取り、乾燥させましょう。

季節によって日差しの強弱が違うため、干す時間の調整も必要です。
また、羽毛や羊毛布団の場合は直射日光に長時間干すと傷みの原因になります。普段は風通しの良い室内で陰干しをして、月に2回ほどの天日干しで殺菌しましょう。

【目安時間】
綿布団:2~4時間
合繊布団:1.5~3時間
羽毛布団:1時間ほど

睡眠中に出た汗を布団が吸収しているので、敷き布団を敷いたままにしておくとカビが生えてしまいます。また冬場は、加湿器を利用することで、羽毛布団や敷き布団にカビが生えたとのお問い合わせが多いです。

一度カビが生えた布団は、洗濯をしても高温多湿になるとまた生えてきてしまいます。そうならないように、敷きっぱなしにしないで、定期的に干してください。