衣替え時期はいつ?

これから徐々に暖かくなって春の訪れを感じる時期になっていきますが、みなさんは衣替えいつごろしますか。

春の訪れとともに、厚手のジャケットや分厚いニットなどから、薄手の軽い衣類に変えていく時期です。

気温に合わせて上手に衣替えが出来れば、クローゼットやタンスの整理整頓がすっきりと片付き、衣類を探す手間も省け、快適に毎日のコーディネートが楽しめます。

春に衣替えをするときは3月、4月、5月と3回に分けてある程度、スケジュールを立てておく事をおすすめします。

まだまだ寒い日の多い3月、徐々に暖かくなり春を実感する4月、徐々に暑さを感じる5月と、それぞれの月で行う衣替えのステップで、今年の春はスムーズに気持ちよく衣替えをして、毎日のお出掛を快適なものにしましょう。

3月はもちろん暖かい日もありますが、この時期に一気に冬物を収納するのはやめましょう。収納しても良いものは、特に厚手のダウンジャケットや分厚いコートなどです。真冬に使っていた厚手アイテムは、このタイミングでクローゼットにしまいましょう。
しかしまだまだ寒い日がありますので、寒い日に着たくなるような冬物アイテムはキープしておきましょう。マフラーやストールなどの小物は、気温の定まらない時期にはとても重宝しますので、しまわずに出しておく事をおすすめします。

4月の衣替えは、クローゼットに残しておいた冬物の大半をクローゼットへしまう事です。キープしていた冬物アイテムやマフラーなどの小物をこの時にしまいましょう。

5月はGWで休日が多い月です。そのお休みを使って、春の衣替えの仕上げをしていきましょう。連休中であれば、自分の衣類だけではなく、他の家族の衣類まで、みんなで整理整頓する良い機会です。
みんなで作業をして、着なくなった衣類の処分も思い切って行ってはいかがですか。クローゼットやタンスの中がスッキリしますので、気持ちが良いです。

間もなく訪れる春に向けて、いつもよりもスムーズな衣替えの準備をスタートしてみてください。春は1年の中でも新しくスタートを切るときですから、それに合わせてお洋服や身の回りの整理などが出来たら良いですね。