9月23日火曜日
秋分の日とは毎年9月23日頃に訪れる国民の祝日としても知られる日です。
春分の日と同じく昼と夜の長さが同じ日として知られています。この日から二十四節気の秋分が始まりますそしてここから昼よりも夜の時間がながくなります。 確かに最近ひが短くなりましたねー
昼夜の長さが同じといっても夏があけてから間もない事もあり春分の日とより平均気温が10度位の差があります。まだまだ暑い頃ですがこの日を境に前後3日間を秋彼岸といい、お彼岸の期間になります。
家族揃ってお墓まいりを行うなど遠方から帰省されてくる家族のため布団の調達つて大変な時はレンタル布団も考えてみてください
朝夜は涼しいので、風邪のひきやすい時期でもありますから気をつけてくださいね!
どうぞお気楽にご連絡ください