皆様おひさしぶりです。
先日、2月3日は”節分の日”でしたね!
豆まきや恵方巻を食べたりしましたか?我が家ではひたすら豆を食べてました( ´∀` )
節分とは「季節の分かれ目」という意味があり、季節が変わる前日のことをさしています。そして次の日は「立春」
旧暦では立春は新年の始まりをさし、お正月のようなものでした。そして、立春の早朝にはお寺では厄除けの為、
立春大吉というお札を貼り厄を遠ざけるという意味をもたらし一年間平穏無事に過ごせるようにお願いを掛ける行事を行います。
立春は寒さが一番ピークの時期で、立春を超えると寒さが段々和らいでいきます。
いよいよ春が近づいてきますよと言った意味があるのでしょうが、2月の半ばが一番寒い時期なので
それより前の2月4日に立春と言われても引っ掛かるようなものがありますね。
まだまだ寒いこの時期暖かくお過ごしください。
株式会社小山では、寝具レンタルを通してお客様の快適な睡眠のお手伝いをいたします。
迅速・丁寧で高品質なサービスを常日頃から心がけております。
また、クリーニング・繊維管理・メンテナンス等もご相談を承ります。
どうぞお気軽にご連絡ください。
Tel 028-624-7756 株式会社 小山