毛布 洗濯

毛布は直接肌に触れるものだけに、毎日使っていると汚れが気になります。定期的に洗って、清潔に保ちたいものです。洗濯機マークや手洗いマークが付いているものなら、自宅で洗ってみましょう。また、汚れにくい対策もしておくとお手入れがラクになります。

まずは自宅で洗えるかを、洗濯表示で確認してみましょう。洗濯機OK、手洗いOKの表示があれば自宅で洗えます。アクリルやポリエステル、綿の毛布は「洗える」と表記されているものがほとんどです。

洗剤についても表示をチェック。ウールなどは中性洗剤、他の素材でも生成りや淡い色は蛍光増白剤無しの洗剤、濃い色は漂白剤入りでない洗剤を使用します。

お使いの洗濯機を確認して毛布コースがあればそれを、なければ弱水流コースで洗います。毛布は擦れると毛玉や傷みの元になるので、毛布用の大型ネットを使用しましょう。

気をつけるべきポイントは、自宅の洗濯槽に入る大きさのネットを選ぶこと。ネットに入れる毛布のたたみ方は、できるだけ全体に洗剤液がいきわたるよう、ひだ(屏風)折りがおすすめ。ネットの幅や合わせて折ります。 毛布用ならちょうどよい幅に作られていると思います。

また手洗いの場合、浴槽で洗うのがおすすめです。洗濯槽でも洗えます。毛布が浸るくらいの量の洗剤液を作り(濃度は洗剤の記載どおりに)、毛布を入れて足で(洗濯槽なら手で押し洗い)踏み洗い。皮膚の弱い人は手袋やお風呂用スリッパを使いましょう。

襟元など汚れが気になる場合は、部分洗いを(ウールなどデリケートな素材ならつまみ洗いで)します。全体的な汚れが気になる場合は浸け置き洗いをするとよいです。

水を数回換えながらすすぎをします。お風呂ならシャワーを使っても○。お好みですすぎの最後に柔軟剤やお酢を加えると、風合いよく仕上がります。化学繊維の毛布なら、静電気防止効果も。

干す時は、2本の物干し竿を使ってM字にすると、乾きやすいようです。できればときどき裏返して。干す場所は洗濯表示に陰干しマークがあるかを確認。濃い色や生成り、ウールは色あせしやすく、シルク、ナイロンは日光で黄ばむので陰干しです。

また見栄えは悪いのですが、斜めにずらして干すと乾きが早くなります。斜めなことで滴が角へ向かって流れやすく、結果として全体的な水分が早く減るからです。湿気の多い季節やシーツなど他の大物にも使えるワザです。

日頃の汚れを防止するには布用のカバーをしたり、襟元だけバスタオルをかけて(汚れをカバーしておけば、毛布本体を洗う回数が減らせます。