冬 布団干す効果

寒い季節でも布団を干す効果は十分あります。

  • 湿気を飛ばして乾燥させる。
  • ついた臭いを飛ばす。
  • 日光消毒で雑菌やダニをやっつける。

暑い時期の方が汗は多いですが、冬でもかなりの量をかくもの。

じっとり湿気を帯びた布団は嫌な臭いが出る上にカビやすいです。

消臭防カビの意味でも干す効果は大きいです。

冬は日照時間が短いです。

なので日差しがMAXに強い時間帯に布団を干しましょう。

具体的には午前11時くらいから午後3時くらいまで。

敷布団は3時間、掛け布団は2時間も干せば十分です。

3時過ぎには必ず取り込みます。

それ以上干していると布団が冷たくなり湿気も帯びてしまいます。

布団は途中でひっくり返して両面をきちんと干します。

人が寝ている面は汗が染みこみますが、裏面もベッドのマットや床などと密着しているので埃や湿気がついています。

表も裏も日光を当てれば弱い日差しでも効率的に乾燥・殺菌できます。